こっそり狂言師

あまり狂言と関係ない記事ばかり書いてます。

食い気

玉富久

犬山城を見にいったついでに。 事前に調べていったわりに、場所を気にせず歩いていたらたまたま見つけて良かった 名物?の栗大福は冷凍しかないとのことで、フルーツ大福と麩饅頭を。 あと小ぶりで茶菓子にもいいという城菊を。 フルーツ大福はやわらか羽二…

福田屋

久しぶりの更新。 前回の金蝶堂を再訪するときに、昔住んでいたときから気にはなっていたお店に寄ってみました。 こじんまりとしたお店で中はちょっと雑然としてますが、お菓子はそれなりに並んでます。 季節のものと思って草餅と求肥の饅頭買いました。 ア…

金蝶堂名古屋分店

という店名が正しいか分かりませんが、ネット検索ではそうなってます。 名古屋、南区の大磯商店街にあるお店。 かつて良く通ってたのに気づかなかった。 最近通ったらこの辺りも変わったな、ウシヒロがなくなった、キッチン仲田は閉店かな、カフェができてる…

梅園

福岡土産です。 かつて太宰府へいったことがあり、そのときは梅ヶ枝餅に目をうばわれてまったく目に入らなかった店。 細かく言うと目には入ったが、なんとなく周りの賑やかさにかき消されてしまった印象。 それがたまたま何か調べものをしていたら名前が出て…

山本屋

所用ありて伏見を通るとき、御園座の工事しているのを横目に見ながら歩くとありました。 そうそう薄皮饅頭で有名というお店。 山本屋 平日昼時すぎなのか客は誰もいなくて、店員さんがくつろいでましたw 町中の小さな菓子屋といった風情です。 早速薄皮饅頭…

長寿園

名市大病院裏あたりです、長寿園。 肉屋さんが並びのひっそりとやってる感じです。 何度か前を通ったものの、あまりオーラを感じず素通りしてました。 ただ気にはなってて。 食べログみたら載ってました。 味噌松風が有名とか。 それでちょっといってみよう…

東角園

もらいものですが、西尾市の吉良町にある有名店だそうです。 地元の銘菓として有名らしい。 「吉良の赤馬」 粒あんと抹茶あんの二種類の最中です。 最中は馬を象ったもの。 小さくてかわいらしい。 最中は包みを開けたときの、こういう型が現れるのが楽しみ…

若松園

♫豊橋の豊橋~ ということで豊橋へ。 もちろん建物探訪もです。 近いのになかなか行けなかったのですが、ようやっと行けました。 豊橋の公会堂がメインでして、行ったらカラオケ大会やってた。 盛大だなぁ。 さらに近所ではわぁわぁいってて、どこぞのお店で…

一朶

いよいよです。 あちこちで話題のお店。 そんなこと知らず、よく通る道の端に見慣れぬ看板。 こんなところに和菓子屋があったんだ、くらいでしたがそんな評判聞けば行かないわけにいかない。 といっても実際行ったのは大分前でして。 記憶があいまいなので若…

松華堂

たまたまいただいたので。 半田の松華堂の最中「十三夜」とカステラ饅頭「ぐり~ん」。 どちらも手抜きなしのきっちりと美味しいものでした。 特筆するものはないですが、銘菓以外のなんでもないお菓子も美味しい店って中々ないような。

森八、石川屋

もうけっこう前になつてしまいましたが、金沢に行ってきました。 金沢は旧城下町で、茶道も盛ん、菓子も盛んということで。 かなりベタなんですが、有名どころのを初めて買ってきました。 まず一つ目は、森八の長生殿。 箱はともかく、思ってたよりも小さい…

福菱2

和歌山で買ったお土産で、福菱の二つ目の菓子です。 柚子もなか 開けるとこんなん。 かげろうは肩透かし食らわされましたが、こちらはある意味期待通り。 柚子の香りでさっぱりといただけます。 最中は小豆こし餡派なんですが、こういうのもたまにはいいなと…

福菱

先日、和歌山へ行ったときに買った別の菓子です。 あちこちの土産屋においてあり、遊びにいった白浜のアドベンチャーワールドではパンダの包装紙の特別バージョンも売ってました。 福菱の「かげろう」です。 割とかわいい。 和菓子と云うより洋菓子のブッセ…

駿河屋

だいぶ前になってしまいましたが、和歌山へいってまいりました。 現地の銘菓をさがしたら、なんともおいしそうな饅頭が。 総本家駿河屋の「本ノ字饅頭」です。 ところがあちこち観光してから夕方にいったものですから、すでにお目当てのは売り切れ・・・ 似…

つくは袮や

だいぶ前にいただいたものです。 しかもやっとかめ文化祭で和菓子のイベントやってたとにのものです。 以前ここで紹介したつくは袮やです。 本来の名物、つくばね含む目出度いお菓子です。 スリーダイヤモンドみたいなのが筑羽根です。 サクサクとかるい歯ご…

北城屋

もらいものですが、安城の銘菓だそうです。 北城屋というお店の「安城一番福たこ」というお菓子。 安城の伝統玩具らしき一番福凧をモチーフにした最中です。 包装をあけると中も福々しい凧の形。 中には求肥が入った餡子がありました。 餡もほどよい甘さと水…

清水屋

だいぶ前になってしまいましたが、大井川鉄道のSLを見に静岡県島田市へ行きました。 地元の銘菓ということで、こちら享保年間創業という老舗「清水屋」へ寄りました。 めずらしいお菓子があるというのですが、こちら。 「黒大奴」(くろやっこ)というお菓…

大黒屋

だいぶ前のことですが、やっとかめ文化祭というビッグイベントがありまして、その中で辻狂言というのに出演しまいしたら、このお菓子をいただきました。 栄にある大黒屋の干菓子です。 かわいらしい季節のものを象った落雁。 その中に名古屋のシンボルともい…

亀屋清永

だいぶ前になってしまいましたが、京都に行ったときにこれをひとつお目当にして行きました。 亀屋清永の清浄歓喜団とブト(漢字が表示されない)。 左がブトで、右が歓喜団。 どちらも唐菓子です。 古代に日本へ中国から伝わった菓子が今も残っているという…

不老園

不老園の最中は以前にレポートしましたが、もう一種類ありましたので買ってきました。 皮が菊花の形で、ゴマが入っています。 ちょっと期待していましたが、なんとなくゴマが邪魔しているような気がしてしまいます。 ただ形としてはおめでたい雰囲気があるの…

深川屋

先日三重県に出張にいったとき、帰りのサービスエリアで見つけたので買ってしまいました。 関の深川屋の「関の戸」です。 いわずもがなでしょうが、江戸後期だかに宮中御用を勤め、陸奥大掾を賜ったとか。 しかも銘菓「関の戸」これのみをつくりつづけて今に…

風流堂

もらいものですが、日本三大銘菓の一つ、風流堂の山川です。 簡素で趣のある包みです。 中は・・・ こんなふうに紅白二種類の落雁様のお菓子が。 しらずに包丁で切ってしまいましたが、裏に溝が彫ってあって、そこでポキンと(じっさいはジワっと)折れるみ…

若松軒

半田に行く用がありましたので、途中気になっていた若松軒に行ってみました。 隣りに喫茶を併設しています。 店内もキレイで好感が持てます。 珍しい味噌松風の一口分が売ってたので買いました。 洋菓子みたいです。 開けても洋菓子。 お味は味噌松風だと思…

西湖

とある先生のお宅にお邪魔した際、いただいたお菓子です。 先生も好物だということで、とてもオススメとおっしゃていました。 外見は素朴な風ですが、でも洗練された包み方です。 一見チマキのようにも見えて、餅菓子かと想像しましたが… わらび餅のような。…

明がらす

久しぶりの更新です。 だいぶ前ですが、いただきものです。 遠野の銘菓で、松林堂の「明がらす」というお菓子です。 独特の風味と口当たりで好みがわかれそうです。 ----------------------------地元・東海市と名古屋市に稽古場を開設いたしました。どなた…

つくは祢屋

以前から少し気になっていたお店です。 阿由知通を北上するときにこじんまりとした和菓子屋さんが。 予備知識なしで寄ってみましたが、そうはいっても名物くらい調べとこうと思いネット検索。 どうやらわらび餅のような菓子が名物らしいと。 それがこれ、そ…

初かつを

かねてから食べたかったのをついに。 美濃忠の「初かつを」 そもそも、NHKで和菓子のことを篠原ともえがナレーションで、安田美沙子が紹介するという番組で出ていたので知ったのが初めてです。 それ以来食べたかったんだけど、なかなか機会がなく。 やっとで…

川村屋本店

おすそわけでした。 足助の名物だそうで。 日月もなか、というそうです。 中はこんな感じ。 日月と書いてあります。 かわいいです。 めずらしく白あん。 こぶりでちょっと硬めの皮と、さわやかな白あんがよく合ってました。 個人的には白あんって好きじゃな…

不朽園

以前に最中を食べた不老園ののれん分けらしいです。 尾頭橋にあって、名古屋高速に乗っていると看板が見えるのでいってみたかったら、縁あっていただきました。 めずらしい形と色の最中も入っています。 まずは基本の菊紋最中を。 菊の紋に「不朽」と書いて…

菊屋

最近、所用あって車道あたりに出没しております。 そいでもって昼ごろ行くので昼食スポットを食べログでさがしてはチャレンジしてます。 そんな中、たまたま目についた年季の入ったお店。 表には「ういろう」の文字。 これはさっそくしらべなかん! と思い、…