こっそり狂言師

あまり狂言と関係ない記事ばかり書いてます。

諸畑稲荷

以前からずっと気になっていたところへついに行きました!

野並から鳴海方面へ向かう途中、山下の交差点あたり。
もしくは伝治山から山下へ降りる途中。
目立つ御狐様がいらっしゃる森です。

イメージ 1

これだけでけっこう近寄りがたいものがあります。
でもいちおう公演として整備されてるみたいなんです。

イメージ 2

千里塚とかいうのがある千句塚公園。
千里なのか千句が正しいのかわからなくなる・・・

では稲荷さんへ参拝。
諸畑稲荷という神社だそうです。

イメージ 3

いきなりこの雰囲気で、この先入るのがためらわれます。

イメージ 4
三松稲荷大神とか

イメージ 5
慶心大神とか例によってお稲荷さんらしく、謎の神々の碑があちこちに建っています。

イメージ 6
さきほどの三松稲荷の奥の院というのがありまして。。。

イメージ 7
出た!!
謎の洞窟。しかも手作りっぽい。
しかし向こうの恭代姫ってだれ?

イメージ 8
でも入口柱には大慶製作所と書いてあるから、こちらが作ったのでしょうか。
いちおうプロの仕事なのかな。
でも入口すぐ脇の木彫りはこわい・・・

イメージ 9
さらに奥をのぞくと、お不動さんらしい石像があります。
おこもりみたいになってますが、こわくて近寄れません。

さらに階段を上って頂上を目指します。

イメージ 10
福正大神やら荒熊大神やら

イメージ 11
また不動と、石碑の上が欠けてるようで、○○地御剱権白竜大神?

イメージ 12
千代田大神に脇に黒龍と白龍

とまあ、こんな感じで階段や参道沿いには小さな石碑がおいてありまして。

イメージ 13
山頂にやっとメインの諸畑稲荷の境内があります。
わりとがらんとしてます。

でも端に目をやると。。。

イメージ 14
穴守大神、大杉大天狗

イメージ 15
十石玉大神?

イメージ 16
吉鴳大神?

イメージ 17
やっと本殿です。

中をのぞくと由緒書きがありました。

イメージ 18
なんやらいろいろ書いてありますが、どうやらここにかつてあった鳴海丹下城にあった稲荷社が、桶狭間の戦で織田軍に攻められて落城したときに燃えてしまったが、その後山科伊賀守が再建したとか。なんかしらんが霊験あらたかだから遠方からの参拝も多いとかの内容みたいです。

イメージ 19
お狐さまはそんなこと関係なく涼しげな眼で遠くをご覧になっています。

さて、神社をあとに公園のさらに奥を目指します。

けっこうきれいに整備された緑地を抜けると、公園の完全に角に例のあれがありました。
そう、千里塚。

イメージ 20
うっかりすると見落としそうな小さな石碑です。

イメージ 21
説明板を読めば、ここに芭蕉が句集が完成した記念だかで、芭蕉直筆の石碑で存命中唯一のものという珍しいものだそうです。
蕉風の方にとか石碑マニアには格好のスポットなのかも

イメージ 22
石碑自体は本当に小さいし、あとからアスファルトで整備した風だし。
字もそんなに達筆という感じもしない。

で、気になって裏をみてみたら
イメージ 23
読みにくいが、千句塚碑って書いてない?

こっちが本来の碑で、この字が芭蕉の字じゃないのかな?
なんだか稲荷社以上に謎な碑だった。

ひさしぶりに恐怖を感じた神社でした。
昼間に訪れることをすすめます。
しかしきれいに管理されてるから、氏子さんたちは熱心なんだろうな。